人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハーデイフロックス

夜のあひだに吹き寄せられた黒雲が、
山地を登る日に焼けて、
凄まじくも暗い朝になった
今日の遊園地の設計には、
あの悪魔ふうした雲のへりの、
鼠と赤をつかってやらう、
口をひらいた魚のかたちのアンテリナムか、
いやしいハーデイフロックス
さういふものを使ってやらう
食ふものもないこの県で
百万からの金も入れ
結局魔窟を拵えあげる
そこにはふさふ色調である
                     詩「悪意」

ハーデイフロックス_c0104227_21305292.jpg


ハーデイフロックス_c0104227_21313273.jpg
フロックス(ハナシノブ科)
別名オイランソウ(おいらんが使った白粉に似た香があるという)。クサチョウチクトウとも。
アメリカ原産の宿根草。最近は改良された園芸種がたくさんある。星型の花のものや斑入りの葉のものなど。

ハーデイフロックス_c0104227_21315644.jpg
こちらは「フロックス パニキュラータ ノーレライ」と云う最近の品種である。

アンテリナムはキンギョソウのこと。以前に詩ノートからの引用とともに紹介したこちらをどうぞ。

1927(昭和2)年、4月8日の日付のある作品。花巻温泉の花壇設計を依頼されたときの心情をうたったもの。花巻温泉は遊園地や動物園を備え、レジャーランドとして大規模なものであった。魔窟とは時代がかった表現だが、歓楽街が人を幸福にしないという憂いを強く持っていただけでなく、賢治の父、政次郎も花巻温泉㈱の株主の一人であったことも負い目だったようである。

悪意をこめて、暗い赤焼けの雲の色の花で花壇を拵えてやろうというのである。
だが、アンテリナム(キンギョソウ)も、ハーデイフロックスも可愛い花である。おそらく花魁草という別名からのイメージもあったのだろう。
Commented by saidenryu at 2009-07-08 06:34
>食ふものもないこの・・・
こんな世の中じゃいけない、誰かが変えていかなくては
ならない、自分がやらねばならない。
そして、仮定された有機交流電灯のひとつの青い照明
として生きたのですね、きっと。
Commented by キッコ at 2009-07-08 09:25 x
花巻温泉設立に関してはムキになっているところがありますね。
現実にはどうだったのでしょう。
魔窟だったのですか?
家族で楽しめるテーマパークみたいなものだったのでは??

Commented by オキザリス at 2009-07-08 09:38 x
昔から裏庭に咲いていた花というイメージだったのですが。
フロックスというと、新しいイメージですね。
子どもの頃、ちぎって鼻に貼ってテングバナとか遊びました。

写真、陰影が強調されていて、すてきです。
平凡な花が、賢治が詩に書くと、特別なものとなり、ネネムさんが写真で証明してくれるみたいです。

ありがとう。
Commented by nenemu8921 at 2009-07-08 18:45
saidenryuさん。
おっしゃるとおり、賢治は自分がやらなければならないという使命感は強かったと思います。
「春と修羅」の序文を書いた時期より、羅須地人協会活動をしていた時期
は、必死だったようです。
イネの不作が天候のためであっても、自分の責任のように感じていました。
「春と修羅」三集を読むと、つらくなります。

saidenryuさん。周囲の人につらい思いをさせてはいけませんよね。




Commented by nenemu8921 at 2009-07-08 18:59
キッコさん。
花巻温泉が設立の時期は、賢治が農学校を退職して、農村改革に燃えて
いた時期でもありました。
以前、花巻温泉設立趣意書なるものをていねいに読んだことがありますが、
魔窟というイメージではないですね。
テーマパークとはよい表現ですね。(*^_^*)
Commented by nenemu8921 at 2009-07-08 19:03
オキザリスさん。
なつかしい花ですよね(^^♪
写真はなかなかうまく撮れないのですよ。
植物は時期もあるので。
今年はいいフロックスに行き会えました。
オキザリスさんにそう言っていただけると、励みになります。

Commented by brue-nile at 2009-07-09 22:54
こんばんは~♪

フロックスって言えばアメリカ、
誰もが愛するお花ですよ…!!

でも賢治の言う、ハーデイフロックスが、
どんなフロックスか、非常に興味があります。

園芸品種にもないし、
もしかすると、バラ好きだった(と思います)ので、
ハーディ(バラの品種)の様な赤いフロックスを思って、
ハーデイフロックスと呼んでこっそり楽しんだのかしら!?

赤いフロックスこそ、美しい花魁の立ち姿そのものの様。

花魁草は多年草の豪華なフロックスを指します。

わたしとしては、草夾竹桃や花魁草よりも、
愛らしいキキョウナデシコ(桔梗撫子)の呼び名が好きです。
Commented by nenemu8921 at 2009-07-10 01:50
brue_nileさん。
気にかけてくださってありがとう。
百万の味方より心強いです(^^♪

ハーデイという紅いバラがあるのね!!見たいわ!!

ただ、お気に入りの花であれば、「悪意」として、選ばないような気がしますし、いやしい~~という表現は微妙です。

キキョウナデシコですか。この花にふさわしい名前のような気がします。

by nenemu8921 | 2009-07-07 21:33 | 植物 | Comments(8)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921