人気ブログランキング | 話題のタグを見る

田中の地蔵さん

賢さんと初めて会ったのは大正4年4月盛岡高等農林学校の寄宿舎南寮1号室であった。
1室の定員は6名、内新入生は各科から1名宛で4名。
賢さんと私とは机を並べ、寝場所も隣り合っていた。
 賢さんは、盛岡中学出なので、入寮の最初の土曜日の午後自ら市内案内の役を買って出た。
第一に案内してくれたのは、田中の地蔵さんで、石川啄木の詩まで引用。次は高松の池、不来方城址、天神山等であった。
(略)
                               高橋秀松「賢さんの思い出(一)」

田中の地蔵さん_c0104227_0302782.jpg
この田中の地蔵は盛岡市四ツ家の公民館に隣接してある。
立派なお地蔵様だったが、狭い敷地でたいそう窮屈そうであった。
田中の地蔵さん_c0104227_0323454.jpg
石川啄木の詩まで引用とあるから、啄木にはこのお地蔵さんを歌った詩があるのだろうか?
どんな詩(短歌か?)なのか、どなたか、ご存知の方がいらしたら、ご紹介下さい。

高橋秀松は盛岡高等農林時代の友人である。





近くにこのような解説の看板もあった。
田中の地蔵さん_c0104227_0423738.jpg
賢治作品には登場しないが、由緒のあるお地蔵様である。
Commented by ケイタロー at 2009-12-24 12:07 x
こんにちわ。
盛岡の町の風物をあれこれ書いている宮沢賢治ですね。
しかし、これは知りませんでしたよ。
nenemuさん、すごいですね。
あと、天神山とは?
高松の池も不来方城もわかるけれど。
Commented by nenemu8921 at 2009-12-25 08:39
ケイタローさん。
相変わらずの在庫画像で失礼しています。
盛岡在住の友人が案内してくれたと思います。
天神山は私は存じませんが、いずれ、さがしてみますね(^^♪
Commented by saitamanikki2008 at 2009-12-25 11:08
このお地蔵さん その大きさには驚きました。
大きな体なので、どのようなお願い事でも聞いてくれそうな気がします。
そして 田中と云われていることで、私の姓と同じなので、盛岡でお地蔵さんの親戚が出来ました。(笑)
宮沢賢治は、このお地蔵さんに何かお願い事したことあるのかな~。
Commented by moriyo at 2009-12-26 00:49 x
こんにちは。
啄木の歌や詩に「田中の地蔵さん」を詠み込んだ作品はなかったと理解しています。
しかし、小説「葬列」に、「かの有名な田中の石地蔵」という記述がありますので、賢治はこれを引用したのではないかと思われます。
その時、賢治は啄木の歌や詩を諳んじてみせたので、秀松には「石川啄木の詩まで引用」と印象付けられたのではないでしょうか。
なお、天神山とは盛岡天満宮のある丘のことで、盛岡での第一号啄木碑に加えて、啄木が愛した「石馬」の台座などに合計4基の啄木碑があります。
高松の池、不来方城址も含めて、この日、賢治が案内したのは「啄木ゆかりの地巡り」だったと、私は確信しています。
Commented by nenemu8921 at 2009-12-26 15:18
saitamanikkiさん。
ほんとうにおおらかなお地蔵様ですね。
そうですか。田中ですか。盛岡に立派な親類が出来ましたね(^^♪

地域の方が大切に管理されているのも、人々に溶け込んだ守護神なのだなあといい感じでした。

賢治の願い? この時期はどうだったでしょうか。
Commented by nenemu8921 at 2009-12-26 15:25
moriyoさん。ありがとうございます。
さすが啄木の研究者でもいらっしゃいますね。(^^♪
そうですか。「葬列」ですか。
天神山のこともありがとうございます。
啄木はじっくり読んでいないので、たいそう参考になりました。
この時期の賢治は、啄木ファンと言ったところですね。

ご親切なコメントを戴いて、賢治の思い出を綴った高橋秀松の短い文章から、この時代の宮沢賢治が非常にくっきりしてきました。
感謝です。
by nenemu8921 | 2009-12-24 00:35 | 場所 | Comments(6)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921