人気ブログランキング | 話題のタグを見る

枯れる美しさ

小石川植物園を訪ねました。
紅白の梅がほころび始め、ジョウビタキが飛びまわっておりました。

しかし、心に残ったのは枯れた花びらに薄日が差してかがやいた瞬間でした。
枯れる美しさ_c0104227_84093.jpg
枯れる美しさ_c0104227_8404631.jpg

枯れる美しさ_c0104227_8394270.jpg

枯れる美しさ_c0104227_841454.jpg
ノリウツギです。WBを変えて撮影しています。
ノリウツギ(ユキノシタ科アジサイ属)Hydrangea paniculata 糊空木 
幹の内皮で製紙用の糊を作ったことからこの名がある。高さ2~4mになる落葉低木。
北海道ではサビタの名で親しまれている。
岩手山麓でもよく見かけるが賢治作品ではノリウツギに言及した表記はない。






こちらはオケラです。
枯れる美しさ_c0104227_9251486.jpg
オケラ(キク科オケラ属)
Atractylodes japonica 朮
古名はウケラ。万葉集にも詠まれている。根茎は漢方で、胃腸薬などにされ、若葉は食用になる。
Commented by odamaki719 at 2011-01-31 11:11
おはようございます✿
ノリウツギをモノクロにされないのが流石nenemuさんですね。
ブルーの世界に枯れる美しさが表現出来ています。
オケラも綺麗ですね。自然界の美しさですね。
Commented by saitamanikki2008 at 2011-01-31 13:13
こんにちは。
「ノリウツギ」は、紋様がトンボの羽根のようです !!
一枚の枯れた花も 見方を変えるとブルーの神秘的な
写真に撮りましたネ。 お見事です。

「オケラ」 私は、昆虫の「オケラ」 と勘違い。
地中の珍しい虫を撮ったと早とちりしました。
当然で こんな真冬に「オケラ」はおりませんが。。。。
花なんですね。
因みに「オケラ」は、無一文のこと俗語 面白かった名前でした。
 
Commented by goiccio at 2011-01-31 14:39 x
アジサイみたいな…と思ったらアジサイの仲間なのですね。一色ですがステンドグラスのような輝きがあって素敵です。

ノリウツギというのも初めて聞きましたが、オケラという植物もあるのですね。なるほど、オケラのイメージに似ていような(お尻にこんな感じのトゲトゲ、ついていませんでしたっけ?)…でも、きれいですよね。ドライになる前も見てみたいです。
Commented by オキザリス at 2011-01-31 17:02 x
こんにちわ。
やっぱり賢治ブルーとどこかつながっているのですね。
nenrmuさんの世界は。
ノリウツギ、山で出会って美しいのは初夏の頃。
夏が過ぎれば、雨風にさらされ、どこか痛んだ花や葉っぱ。虫に食われたりして。
山歩きした賢治が目にしないはずはないのに、作品に登場しないのは
きれいじゃないもの…と、思っておりましたが、
nenemuさんにかかると、潜在していた美しさが魔法のように前に出てくるのですね。
オケラのすがれた花も見事ですねえ。こんなにすてきな形だったかしら。
まるで、雪の結晶のドライフラワーみたいです。

でも小石川植物園は紅白の梅が今きれいなのではないかしら。
ぜんぜん、撮らないのですか・ 普通の花は?


Commented by tsumiki83 at 2011-01-31 17:41
このような表現方法もステキですね!!
tsumikiのコンデジでは無理ですけどね・・(笑
屋敷林は原生状態ですので、ノリウツギ、オケラ、ツルアジサイ等が競って育っていますが、手折られた枝はセピアのドライフラワーになって花瓶の中です。

Commented by nenemu8921 at 2011-01-31 18:30
odamakiさん。
セピア色のノリウツギもすてきですが。背景や地面も枯れ色なので、WBを変えて撮ってみました。
実物は小さな花ですから、手持ちの接写です。
Commented by nenemu8921 at 2011-01-31 18:35
saitamanikkiさん。
花びらも不思議な質感がありますね。
トンボやセミの羽のような透明感はありませんが、逆光で撮ったために透明感が出たと思います。
植物のオケラはアザミに似ていますが、トゲトゲしています。
それがドライになるとこんな風になるのが面白いと思いました。(^.^)
 
Commented by nenemu8921 at 2011-01-31 18:47
goiccioさん。すべてお日さまの光のなせる業です。
白熱灯の設定にすると、シュールな感じですね、ぇへへ…。
日光の下では青みが強い写真になります。(^_-)-☆
虫のオケラはあまり行き会う機会がありません。
撮ってみたら面白いかも知れませんね。
ノリウツギは清楚なアジサイ風の花です。
昨年、ここでノリウツギの花を撮ったと思います。検索で見てみてください。出るかな?


Commented by nenemu8921 at 2011-01-31 18:53
オキザリスさん。いつもありがとうございます。
オケラはムギワラギクのようでもあり、雪の結晶のようにも思えました。
結晶のドライフラワーとは面白いですね。(^_-)-☆
すがれた花の美しさはこの頃、あれこれ目に付いて惹かれますが、
日がかげると、写真になりません。
今後もいろいろさがしてみたいと思っています。
Commented by nenemu8921 at 2011-01-31 18:56
tumikiさんの工房に遊びに行きたくなりました。カメラを持って。
ツルアジサイもいいですよね。イワガラミも。
丁度いい状態の時にいきあえるか、どうか…。
だから、屋敷林でそんな植物がいつでも見られる人がうらやましいです。
Commented by tsumiki83 at 2011-02-01 11:27
ジャングル化している屋敷林はtsumikiにとっては宝物です。
それが分かってくれる方大歓迎です。
花巻にいらした時には是非お立ち寄り下さいねぇ~ツルアジサイは6月上旬です、イワガラミもありますがちょっとだけ後になりますねぇ~
摘み草でwel comeです!!

Commented by nenemu8921 at 2011-02-02 15:25
tsumikiさん。
ジャングル化しているのですか。ワクワクですねえ。
九年橋と言うところに友人が居ますが…。
ぜひ今年は北上で途中下車したいものであります(^.^)(^.^)
by nenemu8921 | 2011-01-31 08:41 | 植物 | Comments(12)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921