人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紫紺染め


どういうわけでこんなおもてなしにあずかるのか先刻からしきりに考えているのです。
やはりどうもその先頃おたずねにあずかった紫紺についての様であります。
(略)
あれは現今西根山にはたくさんございます。

                        童話「紫紺染について」


紫紺とは、紫根染染めに使われるのはムラサキという植物の根っこである。
紫紺染め_c0104227_20105836.jpg


初夏に小さな白い花をつける。ムラサキと言えども白い花ですよ!
紫紺染め_c0104227_2018926.jpg
ムラサキ(ムラサキ科ムラサキ属) ムラサキ

この童話では西根山に自生しているとあり、植物図鑑にも分布は日本全土とあるが、
実際に野外で、この花に出会ったことはない。
調べてみたら、絶滅危惧種レッドデータブックIBにランクされているという。
これは初夏に佐倉市の歴博の付属施設、くらしの植物苑で、栽培されていたものを撮影した。
Commented by gigen_t at 2015-08-15 09:02
 何時も思うのですが、食べ物にしろ この様な染料にしろ 先人たちは凄いと思います、 一つの過程で 結果が出るものではなく 幾つもの過程を経て 結果が出るものを どの様にして 知り得たのか、凄い事だと 何時もの事ながら 感じ入っております。 トチの実の食べ方にしても 然り、
Commented at 2015-08-15 09:41
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by nenemu8921 at 2015-08-15 13:19
gigenさん。ほんとうにそうですね。
先人たちの知恵と知識を、われわれは気軽にただ情報として受け止めることができるわけですが、感動することを忘れがちですね。
謙虚に思い返すことができるgigenさんだからこそ、一つ、一つあのように素晴らしい作品が撮れるのでしょうね。
Commented by nenemu8921 at 2015-08-15 13:19
鍵コメさん。ご丁寧に恐れ入ります。
そうでしたか。ありがとうございます。
Commented by ha128256ak at 2015-08-15 17:22
私はこの花を見た事がないような気がします。
清楚な花ですね。
都立薬用植物園にはあるのかな。
Commented by Sippo5655 at 2015-08-15 20:56
白いお花なのに 名前が、ムラサキ・・・!?
根っこは紫なんですか!?
お花は ふと、キュウリグサを連想してしまいました。
絶滅危惧種なんですね・・・
Commented by kana at 2015-08-15 21:15 x
絶滅危惧種、貴重な撮影ですね。
紫根染めの、代用の植物があるそうですが、
本来の植物が絶滅に瀕しているのは、さみしいです。
Commented by rindon3190 at 2015-08-15 22:33
白いこの花をみて、どこかでみたことのある花の形だなと思いました。
思い出しました。
同じムラサキ科の花にホタルカズラという花があります。
ホタルカズラは花が紫(紺)ですが。
こちらは貴重な花なのですね。
Commented by h6928 at 2015-08-15 23:19
ムラサキなのに白い花って、
アカネなのに白い花に似て、どちらも地上部ではなくて、
根を染料に使うって共通点がおもしろいですね。
染料に使っていたくらいたくさんあったでしょうに、
今は見たことさえありません。
染料植物園に行けば見られるかなぁ~って、
行ってみたくなりました。
あっ、でも、もう花は終わってますよね。
Commented at 2015-08-16 17:20
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by nenemu8921 at 2015-08-17 10:33
あだっちゃん。
非常に小さな花です。
都立薬用植物園にはきっとあるでしょうね。

Commented by nenemu8921 at 2015-08-17 10:41
sippoさん。
キュウリグサにも似ていますね。ホント。
でも、草丈も花もさすがにキュウリグサよりは大きいですね(^_-)-☆

Commented by nenemu8921 at 2015-08-17 10:49
kanaさん。
染料にしたということは昔はたくさん生えていたのでしょうね。
今はほとんど栽培されたものしか、見ることができないような気がします。
ほんと、さびしいですね。
紫の染料は代用植物ではなくて、
現在では化学染料を使うことが多いのだと思います。
Commented by nenemu8921 at 2015-08-17 10:55
rindonさん。
ホタルカズラもいいですね。(*^_^*)
賢治作品にはホタルカズラも登場するので、撮影したことがあります。
http://nenemu8921.exblog.jp/17897436/
良かったら、見てね。
ホタルカズラは運が良いと、植栽されてものではなく、野外で出会うこともありますね。
Commented by nenemu8921 at 2015-08-17 11:13
h6928さん。アカネも染料でしたね。
アカネは野外でたくさん見られるのではないですか。地味な花ですよね。
昔の人は実用主義?!でしたね。
ベニバナも初めて見たときは黄色いのに紅花なの?!と思いました。
あれは根ではなく、花を煮出すのでしょう?
面白いですね。
高崎の染料植物園にはあると思います。この花は初夏に咲きます。
私も一度行きたいところです。
Commented by nenemu8921 at 2015-08-17 11:24
okeetyannさん。暑いので心配していました。
良かったです。お元気になられて。
娘さん、親孝行ですね。看病にも時々来てくださるのね。
お盆にも一家で見えたのね、にぎやかだったでしょう。
体調に合わせて、撮影を続けることが、長生きの秘訣?!だと思います。
マクロレンズで、部屋で野菜や花などを撮影するのも楽しいと思いますよ。
私もしばらくペースダウンしていましたが、ようやく涼しくなったので
元気を取り戻したいと思います。(^_-)-☆

by nenemu8921 | 2015-08-15 08:43 | 植物 | Comments(16)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921