人気ブログランキング | 話題のタグを見る

火渡り ②

宮沢賢治の文語詩のなかにも、「火渡り」を題材に歌ったものがあります。

竜王の名をしるしたる
紺の旗黄と朱の旗

さうさうと焔はたちて
葉桜の梢まばゆし

布をもてひげをしばりし
行者なほ呪をなしやめず

にくさげに立ちて見まもる
軍帽をかぶれる教師

          文語詩未定稿 「火渡り」


これは賢治が盛岡中学時代に読んだ短歌をもとにして、晩年、手を入れて文語詩に創作しようとしたもの。
年譜資料では、当時の背景など詳細は明らかにされていません。真宗系のお寺さんが多いようですね。
最近の「火渡り」は、観光イベント的な要素が強いですが、当時はどうだったのでしょうか。

いよいよ火渡りです。


16、はじめに修験者が歩きました。
火渡り ②_c0104227_13473065.jpg


17、
火渡り ②_c0104227_13512614.jpg


18、
火渡り ②_c0104227_13494967.jpg


19、次々に修行僧が渡りました。
火渡り ②_c0104227_13501664.jpg


20、
火渡り ②_c0104227_13505087.jpg


21、少年の表情が印象的でした。
火渡り ②_c0104227_13515171.jpg


22、
火渡り ②_c0104227_13521397.jpg


23、この方は朝早くから先頭に並んで、火渡りをされた信徒さんです。深い決意があったのかな。
火渡り ②_c0104227_13523587.jpg


24、
火渡り ②_c0104227_13545628.jpg


25、
火渡り ②_c0104227_1403948.jpg


26、
火渡り ②_c0104227_13525973.jpg


27、それぞれ、先達から祝福を受けていました。
火渡り ②_c0104227_13532056.jpg


28、
火渡り ②_c0104227_13534461.jpg


29、
火渡り ②_c0104227_13561463.jpg


30、
火渡り ②_c0104227_13572793.jpg


31、
火渡り ②_c0104227_13543349.jpg


32、
火渡り ②_c0104227_13594651.jpg


信徒さんたちは毎年1000人ぐらいの参加だそうです。
この日は朝の雨ゆえか、700人余りの方が参加されていました。
観光客や報道関係者も多かったのですが、撮影はしやすかったです。
良い体験でした。
Commented by gigen_t at 2015-10-01 19:09
  コメント有難う御座いました、 因みに この三重塔のある地域はは 宮城県の隣の 山形県の町で 「マホロバの里」 即ち トウゲカキョウ と呼ばれているところです。 さて、本命の火渡り 高齢の山伏の方から 高齢のバァチャン そして うら若き娘さん そして 熟年のご夫人が 祝福を受けている姿 ホホエマシク 拝見いたしました。
Commented by 自転車親父 at 2015-10-01 19:14 x
こんばんは。
渡った人の話では暑くないとか?
本当ですかね。
たぶん暑いと思いますけどね。
私は疑い深いですから。(笑)
Commented by Sippo5655 at 2015-10-01 20:56
私もテレビのニュースでしか見たことがありません。
熱くないのかな、火傷しないのかな、、なんて
そんなことを思いながら見ていたっけ・・
実際目の当たりにされて
皆さん、真剣なお顔つきですね。
私も、心清まる思いで拝見させていただきました。
火と水は相対するものですが どちらも人間が制する域を越えた存在ですね。
Commented by kana at 2015-10-01 21:19 x
火渡りを、熱そうに渡るのではなく、
地に足を付けて、しっかりと渡っていますね。
熱心な信徒さんだと、思いました。
体調不良や、前日のお疲れのところ、行かれた甲斐がありましたね。
Commented by h6928 at 2015-10-01 22:59
小さい頃、母親に聞かされた火渡りは、すごく熱そうな印象でした。
成人してから、旧・群馬町の某お寺で火渡りを見て、えっ、こんなの?
ってがっかりした記憶があります。
特に修行もしていない一般人に参加してもらうには、
無事故が最優先だから、当然といえば当然でしょうけどね。
両脇で炎が立ち上る絵と、素足が写っていると臨場感がありますね。
こんな伝統行事が続いていくことが、たいせつだと思います。
Commented by nenemu8921 at 2015-10-02 09:12
gigenさん。おはようございます。
そうでしたか。まほろばの里、すごく素敵なところですね。あっ、写真がいいのかも…。
火渡りは初めての見聞でしたので、興味深かったです。
おなじみの方には退屈な画像で申し訳ないです。
Commented by nenemu8921 at 2015-10-02 09:16
自転車親父さん。
やけどしたら大変でしょうから、十分な態勢です。
周囲はまだ火がちろちろ燃えているので、真ん中をゆっくり歩くようにと
声をかけておりました。
熱くないと思います。
でも、皆さん、真剣な表情でした。
見る方も(撮る方も…)、真剣に見守りましたよ。
Commented by nenemu8921 at 2015-10-02 09:22
sippoさん。修験者(山伏)の祈祷というのは、どこか、秘密めいた雰囲気がありますね。
でも、このように一般の信徒さんが参加できるイベントになっているのは、平和な御代だなあと感じました。
この護摩の煙に触れただけで、腰痛が治ったという年配のご婦人の真剣な表情が印象的でした。
Commented by nenemu8921 at 2015-10-02 09:26
kanaさん。
祈ること、願うことは、いつの時代も人の常なのでしょうね。
なにか、カメラを抱えてシャッター押していて、申し訳ない気持ちもありました。
この日も雨上がりの空気感が気持ちよかったです。(^_-)-☆
小石川お疲れ様でした。いい作品がたくさんありましたか。
Commented by nenemu8921 at 2015-10-02 09:37
h6928さん。
そうですね。
とても丁寧な準備をされて、これなら大丈夫でしょう!という印象を受けました。
信徒さんは誰でも申し込めば、参加することができるそうです。
初穂料(¥5000~)が必要なようです。
うーん、○○×1000人として、ざっと500万円!
こんな計算してはいけないのかな。(>_<)
by nenemu8921 | 2015-10-01 18:39 | 伝承 | Comments(10)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921