人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大量発生したアシナガヌメリ

雨の多いこの秋はさぞキノコ豊作かなと期待したのでしたが、
多すぎる雨でみな融けてしまうとか。
それでも、いろいろ行き会えましたよ。一部をご紹介します。
一番多かったのはアシナガヌメリです。

大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00191835.jpg
地上の脚もこうして見れば長いけれど、実はモグラのトイレから発生して
地上に顔を出すまでの地下の脚が長いゆえのネーミングとか。

大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00194833.jpg

ドングリではなくて、顔を出したアシナガヌメリです
大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00201291.jpg

キツネノタイマツ
大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00264523.jpg
キツネノカラカサ
大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00280646.jpg

シロソーメンダケ
大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00294652.jpg

カニノツメ
大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00322209.jpg


コテングダケモドキ
大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00290217.jpg

こちらはスッポンダケの幼菌。この袋を破ってきのこが顔を出します。
大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00442187.jpg


クズヒトヨダケだったと思います。
大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00541436.jpg



大きなサルノコシカケの仲間もありました。
大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00305320.jpg
大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00311633.jpg
大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00314804.jpg
オオミノコフキタケという表示がありましたが、帰宅後きのこ図鑑で、調べても確認できず。
きのこの種類は約4000種余り、その中で名前がはっきりしているものは半分にも満たないとか。
こんな大きなトウカエデの切株に発生していました。
大量発生したアシナガヌメリ_c0104227_00430657.jpg
久しぶりのきのこ観察会。きのこのネーミングは何か、物語的なものが多いですね。
楽しかったです。キノコは採集しません。(^_-)-☆







Commented by h6928 at 2016-10-04 09:15
キノコ観察会に参加されたのですね。
この時期、中毒も多くて、観察会も盛んに催されたりしますね。
こんなにたくさんの種類に出逢えると楽しそうです。
いわゆるアンモニア菌はまだ見たことが無くて、羨ましいです。
キノコにも興味はあるのですが、年とともに判別に自信が無くなりつつあります。
顕微鏡で胞子を確認するレベルまでは無理なので、
ますますアバウトになりそうです。
Commented by saheizi-inokori at 2016-10-04 10:43
童話の名わき役ですね。
Commented by 風太郎 at 2016-10-04 16:01 x
nenemu8921さん

こんにちは
今年はキノコの当たり年ですね、今年みたいに雨が多いとキノコ達も元気が出るんでしょうね
今年の紅葉は予想していた通り色づきが悪そうですね。
Commented by nobumaki at 2016-10-05 09:16 x
きっと苔もキノコも当たり年でしょうね。
以前、観察会にご招待いただきましたが日にちが合わず残念でした。
筑波の観察会は10日間開催されるので都合よいですが、人気のイベントで駐車場に入れなくなる程です。
Commented by ha128256ak at 2016-10-05 16:53
キノコは食べられるの食べられないのとの区別が出来ないから、撮らない事にしています。
やはり、マツタケとかシイタケが美味しい。
Commented by matsu_chan3 at 2016-10-06 20:37
広葉樹が少ないのでそちらとキノコの種類も違うようですね!
こちらはそれでもナラタケやハナイグチがよく出ています。
今日は栗おこわを食べて秋をお腹で楽しみました(*^_^*)
Commented by nenemu8921 at 2016-10-07 00:21
h6928さん。きのこの識別はフィールドを持っていないと難しいですね。
ここはいろんな樹木が植栽され、つまり付随してチップや土があちこちから運ばれてくるので、そうした環境から思いがけないキノコも顔を出します。
小規模ながら雑木林もあるのです。
どちらかといえば、きのこのお勉強というより、被写体として魅力あるきのこさがしといったところです。(>_<)
Commented by nenemu8921 at 2016-10-07 00:23
saheiziさん。
かつては昔話や伝承の準主役でもありました。
Commented by nenemu8921 at 2016-10-07 00:25
風太郎さん。採集したきのこはほとんど食したことはありません。我々がスーパーで入手するのは栽培されたものばかりでしょう。
キノコ狩りに行きたいなあ。紅葉狩りも!!
Commented by nenemu8921 at 2016-10-07 00:33
nobumakiさん。
つくばの観察会も面白そうですね。
駐車場に入れないほどの参加者ですか。きのこも(@_@)でしょう。
きのこの胞子が飛び散る瞬間の撮影をしてみたいですね。
Commented by nenemu8921 at 2016-10-07 00:34
あだっちゃん。
きのこは採らないけれど、撮るようにしています。
造形的にはみな面白いです。
背景が造れないので作品としては難しいですが…。
Commented by nenemu8921 at 2016-10-07 00:35
matsu_chanさん。
ナラタケやハナイグチですか。いいですね。
栗おこわもきのこの炊き込みご飯も美味しいですね。
この頃クッキングしていませーん(>_<)
by nenemu8921 | 2016-10-04 01:02 | きのこ | Comments(12)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921