人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神楽ペルソナ


横芝光町、宮川の岩戸神楽です。
この神楽は、日本書紀にある岩戸開きの神話にちなんだ舞が原点だとか。
神楽といえば、賢治ファンにとってはついつい早池峰神楽を連想しますが、
全国各地に神楽舞はあって、それぞれ興味深いものです。
小さな部落でこのような素朴な伝統が連綿と継承されてきたのは素晴らしいなと思いました。
6曲の謡と12の舞から構成されています。江戸後期から続いているそうですよ。

まずは猿田彦の登場から。先導役ですね。
この天狗面が地域それぞれ個性があって面白い。
今回は神楽の面の面白さに惹かれ撮りました。
神楽ペルソナ_c0104227_23464572.jpg

そしてうずめ(鈿女命)の舞です。
幕間に解説をしてくださる方がいらして、このうずめの解説が素晴らしかったので、
思わず引き込まれるように何枚も撮りました。
神楽ペルソナ_c0104227_23324502.jpg



神楽ペルソナ_c0104227_21085109.jpg


神楽ペルソナ_c0104227_21081384.jpg


プログラムには「お多」とあったので、おたふくのことか思いましたが「オオミヤメノミコト」という神さまだそうです。
神楽ペルソナ_c0104227_23531089.jpg


神楽ペルソナ_c0104227_23175813.jpg

この後、腰にぎくっと来て、動けなくなりました。(>_<)

しばし休んで、どうにか体を動かせるようになったときはプログラムは終盤。
こちらは七五三縄切(しめきり)という演目を演じる須佐之男命(スサノオノミコト)です。
神楽ペルソナ_c0104227_00430701.jpg

最後は紅白の餅やお菓子を投げ、みなニコニコと楽しい雰囲気でおしまいです。
恵比須様ですね。
神楽ペルソナ_c0104227_01191093.jpg

こじんまりした境内に子どもたちも近隣の方も大勢集まりました。
神楽ペルソナ_c0104227_01351353.jpg

このあと、必死で体を車の中に入れ、死ぬ思いで京葉道路を運転して帰りました。

この方は、神楽が始まった時にはすっかりご機嫌になっておかえりになるところです。
神楽ペルソナ_c0104227_20152315.jpg
突如ギックリ腰に見舞われるのは、疲労とストレスが引き金になることが多いそうです。
整形外科医の見解ですが。?? 
のほほんと日々くらしておりますのに。

多くの方から暖かいお見舞いをいただきました。
ありがとうございます。
だいぶ回復して、少しづつ動けるようになりました。

オガタマノキ(招霊)です。
境内には小さな花びらがたくさん散っていましたが…。                     
神楽ペルソナ_c0104227_20153912.jpg
大木があり、高い梢に花がたくさん咲いていました。誰も気づきませんでした。
                        




Commented by matsu_chan3 at 2017-03-19 06:45
いや~ 表情がいいお神楽のお面ですね~♪♪
江戸時代から継承されているのも素晴らしいです。
近くなら見に行きたいです!
ラストのお父さんは千鳥足では (*^_^*)
Commented by nenemu8921 at 2017-03-19 10:32
matsu_chanさん。
神楽は日本の神々の世界ですね。
演奏も衣装も立派ですし、舞も優雅ですが、内容はギリシャ神話などと同様、
他愛ない人間模様のドラマと冒険談ですね。
だからこそ、古代から多くの人々の心をとらえたのでしょうか!
Commented by h6928 at 2017-03-19 10:50
地方ごとに伝わる神楽舞って、味わいがありますね。
伝統芸能はずっと残ってほしいものですが、踊り手も高齢化が進んでいるようですね。
鈿女命の舞と似た踊り手が舞い終えて、楽屋でお面を撮ったら、
かなりの高齢者でびっくりしたことがあります。
若々しい動きにすっかり騙されました。
それはそれですごいことでしょうけどね、後継者にも育ってほしいと思いました
Commented by nenemu8921 at 2017-03-19 11:22
h6928さん。そうなんですよね。
素晴らしい伝統芸能がどこも後継者不足で苦労している様子です。
都市近郊でも過疎化がすすみ、人口減少が著しいのですよ。
友人が小学校の卒業式の写真撮影を頼まれて行ったら、
卒業生が7人だったとか。
田舎ではないのですよ。びっくりぽんです。
Commented at 2017-03-19 14:35
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2017-03-19 14:37
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sdknz610 at 2017-03-19 16:25
神楽の舞、こういう風に撮るんだ!という見本を拝見しました!♪ 当方でも四月に神楽があるので、参考にしたいものです♪
神楽はお面が素晴らしいですね。ここのも多分江戸時代からのものを修復しながら使い続けているんだろうなと思いました。
こちらの神楽を見せてもらった時、髭の一本を直すのに数万円掛かったとか・・大変みたいです。

腰は・・・私も経験がありますが、ロキソニンで難を逃れた事が思い出に(;´・ω・)
最近、市内の整体師のお世話になったら、すっかり快調に。ロキソニンが要らなくなってます。不思議なんですが・・・。
腰痛は何か癖になりそうなので、どうか油断なさらず、お大事になさって下さい!
Commented by nam at 2017-03-19 16:47 x
明日は白川の神楽ですが、始まりが遅いのでパスします。
4月は船戸神楽、松山の神楽とありますから、早く腰直してくださいね(・・
Commented by ha128256ak at 2017-03-19 18:20
御神楽は見ていて楽しい。
我が家の近くでは秋祭りに御神楽がありますが、最近は見ていません。
夜に行われるので、鳥撮りは朝が早いから、行かなくなったのかな。
Commented by kana at 2017-03-19 21:30 x
3枚目が良いとおもいました。

ギックリなど腰の痛みは、医者のいうとおり、私もストレスによって増幅・軽減するような感じがします。
お大事に!(>_<)
Commented by Sippo5655 at 2017-03-20 21:19
日本の、伝統文化・・
間近で見てみたいものです。
子供たちがこんなにも盛り上がるなんて!
素晴らしいことですね♪

ぎっくり腰、、
だ、大丈夫ですか!?
どうぞ、お大事になさってくださいね><
Commented by nenemu8921 at 2017-03-20 22:02
鍵コメさん。ありがとうございます。
観光的なイベントではなく、部落に根づいた伝承を感じました。
関係者の方、一生懸命で感激しました。
Commented by nenemu8921 at 2017-03-20 22:02
鍵コメさん。重ね重ね、ご丁寧に恐縮です。
Commented by nenemu8921 at 2017-03-20 22:12
sdknさん。
神楽はたびたび見る機会があります。
sdknさんのように迫力ある撮り方も広い場所の時は参考にさせていただいております。(^^♪
面があってこその伝承ですから、保存も大変ですよね。

ありがとうございます。
ロキソニンは私も日ごろから愛用しています。
この時も持ち歩いているロキソニンで、とりあえず……。
切実によい整体師さんに巡り合いたいと願っているのですが。

Commented by nenemu8921 at 2017-03-20 22:15
namさん。
次々とありますね。
どうぞ、また見本をお見せください。
Commented by nenemu8921 at 2017-03-20 22:19
あだっちゃん。夜の神楽ですか?
また、雰囲気が盛りあがるでしょうね。
鳥撮りさんは早寝早起きで、健康的ですね。
重いレンズはしばらく使えそうもありません。(>_<)
Commented by nenemu8921 at 2017-03-20 22:24
kanaさん。
#3、ありがとうございます。
だいぶ元気になりました。
ストレスのない生活は、現代人には望めないことですよね(>_<)
Commented by nenemu8921 at 2017-03-20 22:29
sippoさん。
ありがとうございます。
素朴な祭りで、地域に根づいているのが感じられて、とてもよかったです。
ありがとうございます。だいぶ元気になりました。

by nenemu8921 | 2017-03-18 22:46 | 伝承 | Comments(18)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921