人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゲンノショウコ

(略)
私は沢山の美しかった人たちを知ってゐます。
あの去年「暁(あかつき)」と名づけられ、もろもろの花の中の王とたたえられ、欧字の新聞や
雑誌にまでその肖像をかかげられた黄薔薇のことを皆さんはお聞きでせう。
私は、あの花がどうしてあんなに立派になったかを、ここでちゃんと見てゐました。
あの花の魂が、まだ、ばらにならなかった前は、それはそれはあはれなちいさなげんのしょうこだったのです。
けれども、その小さな白い花は、決してほかの花をそねんだことがありませんでした。
十五日ほどのみぢかな一生を、ほかの大きな葉や花のかげで、しづかにつつましく送ったのです。
そのしづけさつつましさ、安らかさこそはあの美しい黄ばらに咲いたのです。(略)
                             童話「ひのきとひなげし」(初期形)
ゲンノショウコ_c0104227_0221482.jpg

ゲンノショウコ_c0104227_04490.jpg
ゲンノショウコ(フウロソウ科フウロソう属)現の証拠
下痢止めや腹痛の薬草として有名。飲めばすぐに薬効が現れるということからこの名がある。
高さ30~50cmになる多年草。葉は掌状。花は7~11月で、東日本では白花、西日本では赤花が多い。
ゲンノショウコ_c0104227_0374445.jpg
はじけた実の形が神輿(みこし)の屋根のように見えるので、ミコシグサともいう。

ゲンノショウコは小さな花だが、見た目も中身も名前も存在感が大きい。はじけた実の元気ぶりはごらんの通りである。
宮沢賢治も思い直したのか、晩年手入れして残された草稿ではこの部分は削除されている。
残念なような気もする。
なお「暁」という黄薔薇に関しては、京成バラ園芸さんで調べてもらったが、資料は見つからなかった。
バラは毎年沢山の新品種が出来るので、古いものはどんどん市場からも消えてしまうという。
国会図書館で、古い欧字の新聞?を丹念に調べたら「暁」の記事が見つかるかもしれない。
Commented by sdknz610 at 2007-12-15 19:50
この神輿の屋根!見たい見たいと思いながら未だ見ていない・・・。
ウ~ん、良く撮れているな~・・・♪
Commented by namiheiii at 2007-12-15 21:51
賢治には悪いけど私には黄薔薇よりもゲンノショウコの方が魅力があります。名前も薬効を表わして小気味良い。
元気印の実は種子を遠くに飛ばす仕掛けなのでしょう。飛ばす瞬間を見てみたいですね。
Commented by nenemu8921 at 2007-12-15 23:59
samさん。小さくて小さくて。
samさんの作品はダイナミックなものが多いですね。
ミクロの世界のわざもご披露ください。


Commented by nenemu8921 at 2007-12-16 00:00
namiheiせんせい。
写真の素材としてはゲンノショウコのほうが面白いですが、
いただく花はバラの方がいいかな(#^.^#)
Commented by オキザリス at 2007-12-16 10:23 x
小さな花大好き!!
2枚目の画像はミツバフウロかなと思いますが。
ミコシグサ、くっきり撮れましたね!!
Commented by nenemu8921 at 2007-12-16 18:54
オキザリスさん。
小さな花、オキザリスさんの看板ですね!!
わがベランダでも、今可愛いオキザリスが咲いていますよ。
ミツバフウロですか。やっぱり。v('▽^*)ォッヶー♪
賢治風にアバウトにやっています。
また気がついたことがあったら教えてね。
Commented by mo-su1717 at 2007-12-16 20:47 x
ご無沙汰です。パソコンハード壊れてしまって、やっとつながりました。ゲンノショウコウの実、こんな形になるのですね。よく知りませんでした。ぜひ見つけてみたいです。
Commented by nenemu8921 at 2007-12-16 21:33
もとこさん。ようこそ。心配していました。
よかったですね。回復して。
ミコシグサもそうだけれど、お花がみな散って、木の実、草の実が目につくようになりましたね。
でも、またいいですね。
by nenemu8921 | 2007-12-15 00:14 | 植物 | Comments(8)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921