人気ブログランキング | 話題のタグを見る

さるのこしかけ→コフキサルノコシカケ


(略)
「鬱金(うこん)しやつぽのカンカラカランのカアン」
(略)
「ぼくのはさるのこしかけです」
「よし、はじめ。」
柏の木は手を腰にあてました。
「こざる、こざる、
おまへのこしかけぬれてるぞ、
霧、ぽつしやん ぽつしやん、
おまへのこしかけくされるぞ。」
「いゝテノールだねえ、うまいねえ、うまいねえ、わあわあ。」
「第五とうしやう、とたんのメタル」
(略)
                      童話」「かしはばやしの夜」

さるのこしかけ→コフキサルノコシカケ_c0104227_1645642.jpg
コフキサルノコシカケ(マンネンタケ科)粉吹猿の腰掛
多年生で、広葉樹の枯れ木や、生木の枯れた部分から発生する。傘は半円形で、扁平または丸山形。径10~30cm(大きいものは50cmにもなるという)。厚さ3~5cm。傘の表面は若いときはやや平滑だが、古くなると同心円状の環溝ができる。表面はかたい殻皮となる。成長したきのこの表面は、管孔から飛散した胞子でココア色になる。傘の裏面は管孔で、孔口は遠景で小さい。柄はなく、樹幹から傘だけのきのこをつくる。

童話「かしはばやしの夜」は、農夫清作と奇妙な画かきが出会って、柏林の歌合戦に遭遇するナンセンステール。
歌合戦は、即興詩人、シンガーソングライター的な競い合いだ。
メタルも授与されますが…。


久しぶりに早起きして、みずもと自然観察クラブのキノコの観察会に参加した。
東京の森の中で、このコフキサルノコシカケのほかにも、たくさんの珍しいキノコに出会った。




キツネノタイマツ
さるのこしかけ→コフキサルノコシカケ_c0104227_17522458.jpg


ササクレヒトヨタケ
さるのこしかけ→コフキサルノコシカケ_c0104227_17533717.jpg


オニフスベ
これでも、若いときは食用になるそうです
さるのこしかけ→コフキサルノコシカケ_c0104227_1861668.jpg


カニノツメ
蟹の爪みたいにフライにして食すると美味!嘘です!
さるのこしかけ→コフキサルノコシカケ_c0104227_1811870.jpg

Commented by sdknz610 at 2008-10-05 21:44
キノコの不思議な世界・・・。今日、オニフスベのデカイボールに遭遇しました。
恐る恐る触ってみたんですが・・・、シフォンケ~キ風に感じました。
これを食べる気には到底なりませんですよ♪
Commented by 夕焼け小焼け at 2008-10-06 06:54 x
キノコ、不思議な形(名前もー)のものがありますね。
キツネノタイマツとは、民話的ですね。
レースのキノコみたいです。三枚目。
カニノツメは大きさはどれくらいですか?
Commented by nenemu8921 at 2008-10-06 07:08
samさん。オニフスベ、ちょっと、ビックリでした!
たしかに食欲は起きませんね(ё_ё)キャハ
キノコはなかなか名前と実物、覚えられません。
Commented by nenemu8921 at 2008-10-06 07:16
夕焼け小焼けさん。
サルノコシカケというのも童話的ですよね。
賢治も名前が気に入って素材にしたのかも…。
「さるのこしかけ」という童話もありますし。
以前にも紹介しました。
http://nenemu8921.exblog.jp/5446381

カニノツメは小さなものです。
Commented by tamayam2 at 2008-10-06 08:30
ほほう、みずもと自然観察クラブって、いい活動をなさっているのですね。ササクレヒトヨダケは、ドイツの水辺でよく見かけました。これから
は、キノコがおもしろそうね。
Commented by nenemu8921 at 2008-10-06 09:43
tamayamさん。ドイツが身近に感じられます。
ドイツでも市民レベルの自然保護、環境活動は活発なのでしょうか?
みずもと自然観察クラブはもう10年以上のお付き合いですが、
参加できるのは、年に数回です。
Commented by グレ at 2008-10-06 12:27 x
こんにちは(*^。^*)/
みずもと自然観察クラブって水元公園のですか?
サルノコシカケが見れるなんてびっくりです!
ただ個人的に遊びに行っても広すぎて見つけられませんよね。
ココも近いのに何も知りませんでした(ー_ー)!!
Commented by satuki at 2008-10-06 17:15 x
以前、友人と、高校の生物の先生たち他が主催してらっしゃる、きのこの会というのに入っていて、毎月、きのこ狩り同定会に参加してました。
参加者が、食べられるかどうかばかり聞くので、主催者は困ってました。
Commented by nenemu8921 at 2008-10-06 17:22
グレさん。そうです。
水元公園をフィールドにしている自然団体は数多いと思います。
植物、鳥、昆虫 そしてキノコも非常にゆたかな植生が見られるところです。

Commented by nenemu8921 at 2008-10-06 17:26
皐月さん。そうでしたか。
キノコを見ると食べられるか、どうか、気にする人が多いのは古今東西、おなじみの光景ですね。(#^.^#)
毒キノコでなくとも、食べどきを逸したものは、食欲が湧かないです!
「谷」という賢治童話では、食べどきのキノコがテーマになっています。
by nenemu8921 | 2008-10-05 16:57 | きのこ | Comments(10)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921