人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水元で出会った野草 ノバラの実

氷の雫のいばらを、液量計の雪に盛り、

鐘をならせばたちまちに、部長訓示をなせるなり。

                     文語詩 「式場」

水元で出会った野草 ノバラの実_c0104227_7221376.jpg


赤きみゆふののいばらを
液量計の雪に盛る
鐘を鳴らせばたちまちに
かしらを下しまた反りて
部長訓示をなせるなり
            文語詩 「式場」(下書稿)

水元で出会った野草 ノバラの実_c0104227_7262564.jpg
ノイバラ(バラ科バラ属)
Rosa multiflora 野茨
山野にふつうに生える落葉低木で高さ2mほどになる。枝にはとげが多い。円錐形の花序に直径2~3cmの白色の5弁花を多数開く。分布は日本全土。

文語詩一百篇の作品である。文語詩篇ノートに、「ノバラ、アケビ、ツルウメモドキノ藪、雪、シリンダー、内務部長」のメモが1926年、1月の項にある。
国民高等学校の折の出来事らしい。開校式か、卒業式であろうか。

「岩手国民高等学校」は、1926(大正15)年、1月、花巻農学校に開設された。デンマーク式に即ったもので岩手県が三ヶ月の短期間に農村の指導者を養成する目的(文化の向上・成人教育・地方自治の基礎)で、行ったもの。
校長は県の内務部長だった。
このとき、農学校でも宮沢賢治ら、期間中嘱託となって講座を受け持ったという。

壇上には雪を盛った円筒形の器に真っ赤な野茨の実を飾った式の会場である。
開会を告げる鐘が鳴ると、県の部長は即座に壇上に立ち、訓示をたれるのだった。
と、そんなところだろうか。
下書き稿を勘案すれば、県のお役人はしきりに頭を下げたり、又ふんぞり返ったりしていた様子である。





水元で出会った野草 ノバラの実_c0104227_7283679.jpg
ヒヨドリジョウゴ(ナス科ナス属)

ノバラの実が色づく時期は、野原の木の実、草の実が色づく季節でもある。
Commented by ケイタロー at 2010-11-09 20:01 x
見事なノバラの実ですね。!!背景のボケも素晴らしい。

こんな詩があったのですか。知らなかった。
賢治はエリート役人には反感を持っていたのですかね。
氷の雫、野茨ですか。
「氷のしずく、野いばらを」の表記の方が自然だし、わかりやすいように思いますが。
宮沢賢治って独特ですね。
Commented by matsu_chan3 at 2010-11-09 20:52 x
ノイバラの雨雫が落ちそうでいい雰囲気ですね。
野草花は雨上がりが一層綺麗です!
Commented by rinrin at 2010-11-09 21:59 x
なぁーるほど!
いつもnenemuさんの訳は感心しちゃいます。詩を読んでも全然分からないのに、目からうろこです^^v)
私が読むと、単語1つ1つ調べるから余計分からなくなる訳ですね
Commented by nenemu8921 at 2010-11-09 22:56
ケイタローさん。
文語詩はなじみがない作品もたくさんありますね。
でも、読み込めば、いい作品がかなりあります。
エリート役人に反感を持っていたかどうか。
役所の人を素材にしたものは多いですよね。
表記はひらがなの使い方で、わかりにくいものがかなりあります。
漢字の使い方も、当時の漢文の素養があった世代にしては、破調ですね。
Commented by nenemu8921 at 2010-11-09 22:59
matsu_chanさん。
雨雫はノバラとセットになっているような気がします。
実際には、ノバラにはくもの巣がついてたりするんですが(^.^)
Commented by nenemu8921 at 2010-11-09 23:02
rinrinさん。ありがとう。
文語詩は凝縮されすぎていて、わかりにくいものもありますが。
声に出して読むと、わかったような気になるから不思議です。(^_-)-☆
Commented by saitamanikki2008 at 2010-11-10 09:58
お早うございます。
綺麗な赤い実ですね !!
背後のボケと水滴のノイバラがお見事です。
ヒヨドリジョウゴの赤い実は、バランスの良いヤジロベーのように
実がついて、これも好きな秋の実の一つです。
Commented by nenemu8921 at 2010-11-10 19:46
さいたまにっきさん。
ノバラの実もヒヨドリジョウゴの実もいいですよね。
明るい秋の空に似合います。
ヒヨドリジョウゴはひよどりが好んで食べるからというネーミングの由来が図鑑にありましたが、本当かしら。
でも、ひよどりは何でも食べますね。


Commented by odamaki719 at 2010-11-10 20:34
こんばんは✿
1枚目のノイバラの赤い実がいい枝ぶりですね。
ヒヨドリジョウゴの実は赤と青い実と一緒で可愛いです。
Commented by haruneko3 at 2010-11-10 22:52
赤い実を見つけると、ココロの中にぽちっと、ちいさな灯がともります。。。。。。。。
野バラの実たちも、これまたいじらしくかわいいです。
リンとして空気感のある写真、きれいで〜かわいい映像ですね。
Commented by nenemu8921 at 2010-11-11 01:23
odamakiさん。
ノイバラは赤い実がびっしりついていて、写真写りのよい子を探すのがたいへんでした(笑)。
ヒヨドリジョウゴは少し前なら花もついていたのでしたが…。
Commented by nenemu8921 at 2010-11-11 01:26
harunekoさん。まあ、詩人ですね。
ありがとうございます。
ココロというと、心と違って、重くなくて、さわやかな音が聞こえそうです。
Commented by オキザリス at 2010-11-12 15:02 x
面白いですね。賢治さんのおもいつきは。
私もよくノバラの紅い実を飾ります。
シリンダーではなくて、小さな藤の籠にですが。
上の画像は、朝日が後ろから、おはようと声をかけているようですね。
さわやかな一日が約束されるみたいです。
Commented by namiheiii at 2010-11-13 11:33
nenemuさんの最近の写真はとても綺麗にしっかりと撮れていますね。長足の進歩ですね。
Commented by nenemu8921 at 2010-12-07 10:26
オキザリスさん。
失礼しました。こちらのコメント気づかずにおりました。
ノバラの実(ローズ・ヒップ)は、確かにシリンダーより、籐の籠のほうがよく似合うと思います(^.^)
朝日の挨拶なんて、ステキな感想をありがとう。
Commented by nenemu8921 at 2010-12-07 10:30
namihei先生。
失礼しました。こちらのコメントに気づかずにおりました。
だいぶ時間がたってしまいましたね。
長足の進歩? 気は短いのですが、足は確かに長いですよ。背が高いだけです。(^_-)-☆
ありがとうございます。励みになります。
by nenemu8921 | 2010-11-09 07:49 | 植物 | Comments(16)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921