人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イモムシさんたち

房総へ所用があって出かけたついでに、南房パラダイスに立ち寄りました。
鳥インフルエンザの影響で、南国の鳥たちには会えず、さびしかったのですが、
蝶館でたいへん珍しいさなぎや幼虫を見せていただき、感激しました。
イモムシは苦手という方はパスしてくださいね。

まずはおなじみのオオゴマダラの黄金のサナギです。
イモムシさんたち_c0104227_8313496.jpg

こんな美しい蝶になります。吸蜜しているのはチリメンナガボソウ(縮緬長穂草)です。
イモムシさんたち_c0104227_8414650.jpg
オオゴマダラ(大胡麻斑蝶)Idea leuconoe  

こちらはさらにゴージャスなサナギ。ツマムラサキマダラです。
イモムシさんたち_c0104227_844964.jpg

このユニークなスタイルが幼虫です。
イモムシさんたち_c0104227_9192580.jpg

そしてこちらが成虫です。トウワタの花の蜜を吸っています。
イモムシさんたち_c0104227_92115.jpg
ツマムラサキマダラ(褄紫斑)uploea mulciber

このシンプルなサナギはツマベニチョウです。
イモムシさんたち_c0104227_9355529.jpg

そしてこれが幼虫です。おとぎの国の蛇みたいですね。
イモムシさんたち_c0104227_9373956.jpg

宝石がちりばめられた工芸品!?
イモムシさんたち_c0104227_9424499.jpg

こちらが成虫です。ブーゲンビレアの花ですね。
イモムシさんたち_c0104227_9433844.jpg

羽を閉じるとこんな感じです。
イモムシさんたち_c0104227_9561830.jpg
ツマベニチョウ(褄紅蝶)ebomoia glaucippe)

昆虫館や蝶館は、どこも沖縄産の蝶類が多く、飼育しやすいのかなと思いましたが、
実際にはなかなかご苦労も多いようです。
蝶の食草、蜜草も育てなければなりませんし、常時常夏の環境を保つのもたいへんです。
温室の中ではカメラのレンズがすぐに曇ってしまい、美しいイモムシの魅力を十分にお伝えできず心残りです。

カバタテハです。
ぐんま昆虫館では行き会ったことがないような気がしますが、ここにはたくさん居ました。
イモムシさんたち_c0104227_11272843.jpg


おなじみのナガサキアゲハです。
ジャコウアゲハでした。
南房パラダイスさんからご連絡をいただきました。
samさん、wさん、ありがとうございました。
イモムシさんたち_c0104227_11282787.jpg


他にもイモムシさんをたくさん撮らせていただきましたが、整理が不十分です。
いずれの機会にまたご紹介します。
ご親切な対応をしてくださった南房パラダイスのWさん、ありがとうございました。





最近目に留って、みずもと観察クラブの会報誌「かいつぶり」に紹介した本です。
イモムシさんたち_c0104227_1111371.jpg


2010年4月が初版ですが、昨年一年間でなんと5版まで出ています。
この世には、隠れたイモムシ愛好家がたくさんいるのでしょうか。嬉しいような…。

宮沢賢治の作品に、イモムシは登場すかどうかですって。
(略)
てんたうむしは、小さな目をパチパチさせました。といふわけは、はじめカン蛙を見たときは、実はゴム靴の
ほかにはなんにも気を付けませんでしたので、三疋ともはだしでぞろりとならんでゐるのでは実際どうも
困ってしまひました。そこで仕方なく、
「もっと向ふへ行かないと、よくわからないわ。」と云ひました。
「さうですとも。間違っては大へんです。よくおちついて。」と仲人の芋むしがうしろで云ひました。
(略)                                 
                                          童話「蛙の消滅」


この原稿が手入れ、清書されて「蛙のゴム靴」となるわけですが、ルラ蛙は、はじめテントウムシで、仲人は芋むしだったことがわかります。
Commented by yamakin716 at 2011-02-07 12:40
宝石をちりばめたような幼虫初めて見ました、綺麗ですが側に居たらぞっとします(笑)
蝶は綺麗で好きなんですが、芋虫はどうも苦手で好きになれません。
蚕は平気なんですよ、最近庭にいるアゲハの幼虫は、大丈夫になりました。
何時も見てるからなんでしょうね、
Commented by nenemu8921 at 2011-02-07 14:14
yamakinnさん。やっぱり虫は苦手ですか?
私も、昔は見ただけで、鳥肌が立ったのですが、最近は~~♪♪。
自然科学の道は奥行きがふかーいです。(^_-)-☆
Commented by tsumiki83 at 2011-02-07 16:25
初めて見るものばかり~~ 超うれしいぃ~~!!
手のひらに乗っけてじぃ~っと見ていたいなぁ~
南国カラーを纏ってる理由があるのですよね!!
Commented by nenemu8921 at 2011-02-07 20:09
tsumikiさん。こんばんわ。
イモムシ君、大丈夫ですか。それは心強い!!
南国の植物だったら、温室で育てやすいのでしょうね。
北国の早春の環境を人工的に常備するのは難しいでしょうから。
Commented by saitamanikki2008 at 2011-02-08 12:29
こんにちは。
どの幼虫も派手な色彩ですね。
イモムシは少し苦手ですが....。
オオゴマダラのサナギ 綺麗ですね !!
蝶もオシャレな柄になって。。。
孵化する様子を見て見たくなります。
Commented by nenemu8921 at 2011-02-08 18:16
saitamanikkiさん。
やはりイモムシは苦手ですか。(^.^)
孵化する瞬間を見られれば、きっと感動は大きなものになるのでしょうが。
私はツマムラサキマダラの幼虫を見てほんとうにすばらしいと思いました。
色も形もなんと個性的!! 複雑ですし。
比較すれば、蝶は色あせて感じられました。

Commented by sdknz610 at 2011-02-08 22:42
こんばんは。最近は鳥に明け暮れているんですが、そうだ!虫の世界を忘れちゃ困るぜよと♪ お陰さまで思い出してます。
ラストのジャコウアゲハ?的風貌だなと思いだして心落ち着かず♪
ボデーの赤い斑模様、後肢の突起が伸びているので・・・
間違っていたらゴメンナサイですが。
Commented by nenemu8921 at 2011-02-09 13:34
samさん。ありがとうございます。
ほんとうですねえ。
ジャコウアゲハに見えます…。
展示の案内にナガサキアゲハとクロアゲハの表示しかなかったので。
先入観でナガサキアゲハと思い込んでいましたが…。
??
Commented by nenemu8921 at 2011-02-09 21:20
samさん、気になったので確認しました。
南房パラダイスさんからご連絡をいただきました。
ジャコウアゲハですね。ありがとう。
by nenemu8921 | 2011-02-07 12:09 | 昆虫・クモなど | Comments(9)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921