人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カタクリの実

かたくりは青き実となるうすらやみの脳のなかなる5月の峡に
                               歌稿A315

カタクリの実_c0104227_2240465.jpg


   かたくりの
   青き実となる
   恋ごころ
   風に吹かるゝ
   五月の峡に
          歌稿B315

カタクリの実_c0104227_22414188.jpg


歌稿Aは大正5年春の歌。宮沢賢治が盛岡高等農林学校2年生の折の作品である。
山峡で目にしたカタクリの青い実。
うすらやみの脳とは? 

歌稿Bは後に歌稿を整理し、改稿した作品。
青春の想いを爽やかに歌っている。
うすらやみの脳は恋愛感情によるものだったのだろうか。
この時期の短歌には、明確ではないものの恋する懊悩を推察させるものがかなりあります。





カタクリが青き実となる季節は新緑が本番となる季節でもある。
トサミズキの新芽が美しかった。
カタクリの実_c0104227_23192937.jpg

半月前の群馬フラワーパークでは、カタクリの花はほぼ終わり、青い実が目立った。
意外と大きな実だなと感じた。
Commented by マングース at 2012-05-03 01:37 x
こんばんは。

カタクリの実もだいぶ大きく育ってきてますね^^
三角の形をしたこの実のことを宮沢賢治はよ
く観察していたんですね!
実が熟した後の種子の散布では蟻たちが出番を待ってます(^_-)
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-03 08:28
賢治の心の歩みが歌に現れているようですね。
こんな小さな昆虫を的確に写されて・・・素敵な写真です。
Commented by かぐら川 at 2012-05-03 08:33 x
かたかごの実、始めてみました。今まで花しか見てこなかったことがはずかしくなってきました。かたかご(カタクリ)は、実生なのでしょうか。宿根によるものだとばかり思っていました。
Commented by tamayam2 at 2012-05-03 09:02
この賢治の詩、いいですね。また、昆虫の姿も美しい。
あなたの手にかかれば、トサミズキも作りもののよう。
Commented by saitamanikki2008 at 2012-05-03 14:33
こんにちは。
カタクリの青い実に付く 小さい虫も 綺麗に撮ってますネ~。
トサミズキの新芽も、綺麗だ~。
このnenemuさんスタイルの撮り方に魅せられてます。


Commented by matsu_chan3 at 2012-05-03 17:45
こんばんは
カタクリの青い実は初めてです!
小さい虫もきっちり撮影され繊細な気づかいが伝わります。
Commented by namiheiii at 2012-05-03 18:07
カタクリの実、無名の昆虫、トサミズキの新芽・・・意表を突く題材ばかりですね。それに腕も極上、脱帽です。
Commented by あだっちゃん at 2012-05-03 18:26 x
トサミズキの新芽綺麗ですね。
私は花にしか目が行きません。
この昆虫はマクロレンズで撮影ですか。
Commented by yutorie at 2012-05-04 00:04
早足で季節が変わりますね。
カタクリ、この中に種が出来るのですか。
虫の羽の中の色が不思議な美しさです。
Commented by nenemu8921 at 2012-05-04 07:10
マングースさん。
宮沢賢治を受け止める人は情緒的な受け止め方が多いのですが、
賢治の観察、表現は自然科学的です。(^^♪
カタクリの種は蟻が喜ぶようですが。
蟻は種を運んでくれる大切な存在ですね(^_-)-☆
Commented by nenemu8921 at 2012-05-04 07:13
kimikoさま。
カタクリの実を見ていたら、思いがけない素敵なお客様が目に留まりました。(^_-)-☆
虫さんも春色です。

Commented by nenemu8921 at 2012-05-04 07:25
かぐら川さん。
かたかごの熟した種子は蟻が好む物質が含まれていて、
蟻が運ぶことによって散布されるようなんです。
実生で、発芽から、7~8年かけてやっと花が咲くそうです。
堅香子かたかごの花は、優しい花ですが、生き残る戦略はしたたかです(^_-)-☆
かたくりの里で、保護活動の方がよく解説しています。
Commented by nenemu8921 at 2012-05-04 07:29
tamayamさん。ありがとう。
tamayamさんに褒められると、自信がわきます(^^♪
トサミズキに限らず、木々の新芽はみなつくりもののようです。
不思議な美しさ。(*^▽^*)

Commented by nenemu8921 at 2012-05-04 07:33
saitamanikkiさん。
どうも、マイナーなものにばかり、目が行くようで。(^^ゞ
それはそれで、思いがけない新しい世界を展開してくれるようです。
共感してくださって、嬉しいです。
Commented by nenemu8921 at 2012-05-04 07:36
matsu_chanさん。
青い実がころころできていました!
目立たない風景ですが…。
ご当地もこれからですね(^_-)-☆
Commented by nenemu8921 at 2012-05-04 07:38
namihei先生。
まあ、嬉しいです。
先生のご教示、引き算の論理を実行しています。(*^▽^*)

Commented by nenemu8921 at 2012-05-04 07:41
あだっちゃん。
いつも脇道、裏道ばかりで生きてきたからかしら。
花ざかりの季節、花以外のものが気になります…。
手持ちのマクロで撮り、トリミングしてあります。(^_-)-☆
Commented by nenemu8921 at 2012-05-04 07:43
ユトリエさん。虫も春色でした!!
あまり小さくて、肉眼ではこんなきれいな色とはわかりませんでした!
カタクリの種は熟すと、蟻さんのごちそうだそうです。
Commented by kobane99gi at 2012-05-04 09:13
黄色い花から、紫の花の季節へ… 季節は巡って行きますね。

カタクリの実は結構大きそうですね。
やさしいカーブは、虫を落とさないため?
配慮もいっぱいの自然ですね。
Commented by nenemu8921 at 2012-05-04 22:09
kobaneさん。
優しいね。発想が。
虫さんによってはすべり台にして遊ぶのかな?
(^_-)-☆
Commented by ミチ at 2012-05-05 16:01 x
こんにちは。
かたくりの実に乗った春色の虫が綺麗に撮れていますね。
羽化したばかりの鈴虫のようです。
トサミズキの新芽はハッとするほど素敵ですね。
Commented by nenemu8921 at 2012-05-06 06:18
ミチさん。
あら、これが鈴虫の幼虫なの?!
そうですか。ありがとう。教えてくださって。
調べたけれど、わかりませんでした。
夏に、鈴虫の声を聞きに行きたなあ。
by nenemu8921 | 2012-05-03 01:03 | 植物 | Comments(22)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921