人気ブログランキング | 話題のタグを見る

田植花とは

もう一度、追記です。
退屈な方はスルーしてね(^_-)-☆

畔はたびらこきむぽうげ
また田植花くすんで赭いすいばの穂 
             詩〔Largo や青い雲滃やながれ〕
 



田植花とは何を指しているのだろうかと気になって調べてみた。
広辞苑によれば、中国北陸地方ではウツギ、東北地方では花菖蒲を指すという。
いずれも田植の季節に咲く花だからという。
ネットで、田植花と検索すると、タニウツギの花が多かった。

イーハトーブに暮らすrinrinさんにうかがってみると、
「そういえば、昔は苗代があって、どこでも花菖蒲を植えていた、
ちょうど田植のころに紫の花が咲き、田植花というイメージだった。
今では苗代を作らないので、そんな言葉も聞かれなくなった」 ということです。

田植花とは_c0104227_20305974.jpg


たびらこはこんな花です。

田植花とは_c0104227_2044375.jpg
オニタビラコ(キク科オニタビラコ属) Youngia japonica 鬼田平子
タビラコと名の付く植物はコオニタビラコ、ヤブタビラコ、オニタビラコがある。
たびらこは、標準和名で言えば、コオニタビラコをさす、ホトケノという名もある。
春の七草のセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・ススナ・スズシロのホトケノザは、コオニタビラコの若い葉のことである。
(シソ科のホトケノザではありませんよォ)
正確に言えば、タビラコという標準和名の植物はないのです。

以前、キンポウゲという標準和名も、正確にいえばないことをご紹介した。
こちらをどうぞ。

田植花とは_c0104227_21224983.jpg
キツネノボタン(キンポウゲ科キンポウゲ属) Ranunculus silerifolius 狐の牡丹

言葉には実態があることを考えれば、このように、賢治作品に登場する植物を正確に定義するのは、
難しい面もありますが、イメージを持てれば、作品は身近なものになりますよね(^_-)-☆

植物も又ややこしいですね。
by nenemu8921 | 2014-07-01 21:38 | 鳥・動物 | Comments(0)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921