人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヤナギ

ベムベロはよき名ならずや
ベムベロの
みぢかき銀の毛はうすびかり  歌稿B453


ヤナギ_c0104227_052928.jpg


あまりにも
こころいたみたれば
いもうとよ
やなぎの花も
けふはとらぬぞ     冬のスケッチ三七葉


ヤナギ_c0104227_0593329.jpg


午後の仕事のなかばを充たし
わたくしは旅程を了へたヂプシーのやうに
かつぎを風になぶらせながら
ベムベロもゆれ
浅黄いろした春の川べにねころばう
(略)                詩ノート〔午後の仕事のなかばを充たし〕




かがやきて
やなぎの花のとぶすその
のうまわれらをしたひつゞけり    歌稿B531


ヤナギ_c0104227_102752.jpg


ヤナギ_c0104227_105851.jpg


ヤナギ_c0104227_113735.jpg


あおあおと
やなぎはたかし
まどろめば
夜よりの鳥
なほ啼きやまず     歌稿B543a544


ヤナギ_c0104227_124536.jpg


雲垂るる
やなぎのなかの古川に
うかびいでたるあしたの沼気 歌稿B627

ヤナギ_c0104227_132789.jpg


ヤナギ_c0104227_142146.jpg


賢治作品に、ヤナギは頻出する。
やなぎ、楊、柳、ベムベロ(東北地方の方言)などと表記はさまざまである。
ネコヤナギの他にもカワヤナギは種類が多い。
今頃の季節、柳の様々な表情をみるのも、春の楽しみの一つである。

水元公園の水産試験場の跡地のあたりはたくさんのカワヤナギの樹木があり、
それぞれが目立たない花を咲かせる。
Commented by マングース at 2015-03-12 07:40 x
おはようございます。
宮沢賢治はヤナギのことをかなり
お気に入りだったようですね!
ベムベロとはなかなか味のある言葉です。
春の芽吹き~開花のほんの僅かな時期は
地味なヤナギにとっては一世一代の
晴れ舞台ですね♪
Commented by namiheiii at 2015-03-12 15:13
賢治の歌はおおらかで繊細で優しいですね。
近くにありながら見には行けないこの身体、べむべろの写真懐かしく有難く拝見しました。
Commented by ha128256ak at 2015-03-12 18:17
ネコヤナギ、綺麗に撮っていますね。
今日はオカメザクラとメジロ、玉縄桜とメジロを撮りに行って来ました。
Commented by h6928 at 2015-03-12 18:36
ヤナギ類の花は思いがけないところで出会って、
色々変化があることに気づかされますね。
去年は碓氷湖でバッコヤナギの大きな花を見てビックリしました。
どこぞの道の駅で「クロヤナギ」の鉢植えを見たことがあります。
つい、タマネギ頭の方を思い出してしまいました。
Commented by 自転車親父 at 2015-03-12 19:15 x
こんばんは。
ベムベロですね。
カワヤナギというのは普通のヤナギのことですか?
余り花までは気にしたこと無かったです。
ヤナギの新芽の緑は好きで良く撮りますよ。
桜のピンク、ヤナギの緑の組み合わせが好きですね。
Commented by Sippo5655 at 2015-03-12 21:34
ヤナギがこんなにも表情そして色彩豊かだなんて・・・!

「ベムベロ」なる呼び方、初めて知りました。


白に包まれたオレンジの粒々

なんて愛らしい(^-^*)


ラスト2枚は、幼稚園のお遊戯会のように

緑を添えて、どんなお歌を歌っているのでしょう^^
Commented by tsukey at 2015-03-13 18:56 x
今年もベムベロが出ましたね~
nenemuさんのベムベロ、好きですね。
柔らかい感じが良く出てます。
子供の頃は近くで良く見たのですが
今は白鳥の川辺で見るくらいです。
小さいですけどね。
また、散歩で見かけたら嬉しいです。
Commented by gigen_t at 2015-03-13 19:11
 オーーウ オオオーウ 素晴しいです。私が頂いたものも このようになるのかも 知れません、 寒いので この様にはならないようです、 素晴しい世界を 垣間見 させて頂きました。
Commented by rindon3190 at 2015-03-13 20:46
ビロードのような柔らかな綿毛と雄しべ。
きれいに撮りましたね。
1番目の筆のような柔らかさがたまらないです。
Commented by クーチト at 2015-03-13 20:50 x
こんばんは~
ご無沙汰です
猫柳綺麗に撮られていますね
こう言ったのは見たことがありませんので
またまた羨ましいです

野鳥や植物の作品にいつも見入っています
素晴らしいの一言です

Commented by kana at 2015-03-13 22:31 x
ヤナギには、いろいろな表情があるのですね、おもしろいです。
ヤナギと言うより、べムベロと言う方が、なんだか親しみを感じます。
Commented by nenemu8921 at 2015-03-14 08:46
マングースさん。
東北の人にとっては、まだ雪が残る時節に、花芽を膨らませるベムベロは
嬉しい春の使者だったのでしょうね。
そんな想いで、宮沢賢治もこの花をこよなく愛したと思います。
マングースさんもお気に入りみたいですね(^_-)-☆
Commented by nenemu8921 at 2015-03-14 08:49
namihei先生。
どれほどか、野にお気持ちを馳せているか、感じています。
あきらめないで、リハビリ続けてくださいね。
Commented by nenemu8921 at 2015-03-14 08:50
あだっちゃん。メジロシリーズですね。
春ですね。(^_-)-☆
早くカタクリに会いたいですね。
Commented by nenemu8921 at 2015-03-14 08:53
h6928さん。
クロヤナギですか!!
白柳の群落をイーハトーブで見たことがあります。
最近はアカヤナギの花が花屋さんで出回っていますね。
いろいろありますね。
つくばの植物園でいろんな種類の楊を見て来ました。
Commented by nenemu8921 at 2015-03-14 08:59
自転車親父さん。
普通のヤナギとは? 
いわゆる枝垂れ柳ではなく、水辺に自生している普通のヤナギの総称がカワヤナギです。(^_-)-☆
枝垂れ柳も新芽をよく見ると花芽がわかりますよ。

Commented by nenemu8921 at 2015-03-14 09:09
sippoさん。
ありがとうございます。
幼稚園のお遊戯会!!なんていいですね。
懐かしい表現です。
Commented by nenemu8921 at 2015-03-14 09:13
tsukeyさん。
ベムベロを覚えてくれてうれしいな。
大人になったら、背が伸びて、子どもの眼線で、見えたものが目にとまりにくくなったのかも…。
白鳥はヤナギの新芽食べないのかしら。
レンジャクやシジュウカラはよく食べますよ!!
Commented by nenemu8921 at 2015-03-14 09:15
gigenさん。ご当地にも春は訪れます。
もうじきですよ。
楊は芽吹くと思います。
Commented by nenemu8921 at 2015-03-14 09:17
rindonさん。
ほんと、ビロードのようですね。
触りたくなりますね。
あっという間にモコモコになってしまいますが。。。
Commented by nenemu8921 at 2015-03-14 09:20
クーチトさん。
ありがとうございます。励みになります。
どうも、細部に目が行くタイプなのかもしれません。
楊は樹木全体を撮ろうとすると、絵になりません。
構図を勉強したいです。

Commented by nenemu8921 at 2015-03-14 09:23
kanaさん。
ベムベロに馴染んでくれて、嬉しいな。
強い生命力を感じさせる花穂ですよね。
by nenemu8921 | 2015-03-11 23:59 | 植物 | Comments(22)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921