人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コブハクチョウのヒナ誕生

毎年営巣している手賀沼のコブハクチョウにヒナが生まれました。
今年初めての誕生です。今年は13ヶ所ほどコブハクチョウの営巣があるとか。
ここ数日観察を続けていた方の話では、今朝5羽のヒナを初めて確認したそうです。
知らせをいただいて、私が駆けつけた時はヒナはお母さんの翼のなか。

コブハクチョウのヒナ誕生_c0104227_1554874.jpg


時々、交代でそっと顔を見せてくれました。

コブハクチョウのヒナ誕生_c0104227_1439269.jpg


お母さんは未だ卵を抱えているのか、暑い日差しの中じっと座りこんでいました。

コブハクチョウのヒナ誕生_c0104227_150122.jpg


小さいでしょう。どこにいるか、わかりますか?
お父さんも心配そうに寄り添っています。

コブハクチョウのヒナ誕生_c0104227_1439649.jpg


今年こそ、お母さんにおんぶされている可愛いヒナを撮りたいなあ。無事育ってほしいですね。

わんちゃん、ありがとうございました。

追記
この日の夕方には6羽のヒナが確認されたそうです。
# by nenemu8921 | 2015-04-28 19:55 | 鳥・動物 | Comments(16)

桜三昧

首都圏ではあっという間に初夏のモードになりましたが、先週の前橋周辺ではまだまだ桜を味わうことができました。

母の見舞いのあと、榛名山、水沢観音、渋川総合公園などを兄とともに巡りました。

なかでも渋川総合公園は素晴らしかったです。

ソメイヨシノは散り始めたところでした。ライトアップを昨夜までしていたとか。

桜三昧_c0104227_17493583.jpg


なんといっても、しだれ桜は圧巻でした。

桜三昧_c0104227_0374367.jpg


雨上がりにしっとりと咲いておりました。都内だったら、さぞ大勢の人が押し寄せるでしょうね。

桜三昧_c0104227_0382115.jpg


以前星の小父さまのお部屋で拝見した彫刻もひっそりと迎えてくれました。

桜三昧_c0104227_0385636.jpg


桜三昧_c0104227_0414927.jpg


桜三昧_c0104227_0522371.jpg


奥まった秘密の花園といった趣のガーデンに若いオオヤマザクラがどーんと咲いておりました。

桜三昧_c0104227_0541545.jpg


桜三昧_c0104227_040746.jpg


h6928さん。いいところをご紹介くださって有難う。
今後も、群馬の情報、楽しみにしています。どうぞ、よろしく。


つづきも見てね。

More つづきを見る
# by nenemu8921 | 2015-04-28 00:43 | 植物 | Comments(12)

桃の木川

この日は朝早く目覚めたので、近くの桃の木川を散歩しました。
朝日の中で、うろこ雲が空いちめんにひろがっていました。

桃の木川_c0104227_20515890.jpg
 実家の屋上から

桃の木川は子どもの頃、よく遊んだ場所です。周囲はほとんど桑畑と田圃でした。

桃の木川_c0104227_1834085.jpg
榛名山を望む

今はサイクリングロードが整備され、周囲は住宅地が密集しています。

桃の木川_c0104227_811059.jpg
こちらはピンボケですが赤城山です。

ムラサキハナナと菜の花がいたるところで満開でした。

桃の木川_c0104227_1874698.jpg


ムクドリも営巣期なのでしょうね。巣材を運んでいます。

桃の木川_c0104227_8112242.jpg


声が気になって、眼を凝らせば、向こう岸に百舌のつがいも目に留まりました。春なのね。

桃の木川_c0104227_1814960.jpg


落葉痕が気になったこれはオニグルミでしょうか。

桃の木川_c0104227_1816351.jpg


水辺にはコガモの群れがまだ残っていました。コガモは旅発ちがいつも遅いなあ。

桃の木川_c0104227_1816557.jpg



続きをどうぞ。

More つづきを 見る
# by nenemu8921 | 2015-04-26 21:38 | 場所 | Comments(14)

赤城自然園

前橋では、早春の赤城自然園を訪ねました。
久しぶりの都内の友人や、渋川の山男さんとも落ち合って、気持のよい時間を楽しく過ごしました。

赤城自然園_c0104227_9534152.jpg


赤城自然園_c0104227_106961.jpg


園内は4月3日に開園したばかり。カタクリやマグノリアが今盛り。
ヤシオツツジが咲き、ミツバツツジも開き始め、まさに春の序奏という風でした。

赤城自然園_c0104227_9544454.jpg


赤城自然園_c0104227_95531100.jpg


赤城自然園_c0104227_1021393.jpg


たくさんの画像の中から、印象に残ったこの花を。

赤城自然園_c0104227_3303461.jpg


赤城自然園_c0104227_3305467.jpg


赤城自然園_c0104227_3324258.jpg


赤城自然園_c0104227_330835.jpg
オオカメノキ(スイカズラ科ガマズミ属) Viburnum furcatum 大亀の木、ムシカリとも。
名前の由来となった葉脈が目立つ大きな葉は、まだまだやわらかな小さな芽吹きで、
コガメノキと呼びたいくらいでしたよ。

キブシの雌花、雄花の識別、カタクリの花芯の模様の多様性など教わりました。

いつも、一人で撮影すると、開園から、閉園ぎりぎりまで時間がかかるのですが、
今回は、健脚のお二人につられて、早めに園内を一周しました。
ありがとうございました。
# by nenemu8921 | 2015-04-25 10:51 | 植物 | Comments(8)

小鹿野春まつり 子ども歌舞伎

夕方の5時から子ども歌舞伎が始まりました。これを見たくて来たのです。ヽ(^。^)ノ
立派な屋台張出し舞台で、道路の真ん中で行われます。

小鹿野春まつり 子ども歌舞伎_c0104227_182949.jpg


出演する子どもたち。可愛いでしょう。

小鹿野春まつり 子ども歌舞伎_c0104227_18313913.jpg


小学校2年生だそうです。

小鹿野春まつり 子ども歌舞伎_c0104227_1832834.jpg


こちらは中学生。ちょっと照れています。

小鹿野春まつり 子ども歌舞伎_c0104227_18322874.jpg


でも、舞台の上では堂々たる演技と口上。

小鹿野春まつり 子ども歌舞伎_c0104227_1833434.jpg


みんな一生懸命でした。

小鹿野春まつり 子ども歌舞伎_c0104227_18334987.jpg


脚立を使えなかったので、ちょっと舞台の撮影はきつかったです。(>_<)

小鹿野春まつり 子ども歌舞伎_c0104227_18341875.jpg


隈取も伝統的なものでしょうが、ユニークですね。

小鹿野春まつり 子ども歌舞伎_c0104227_18362174.jpg


見つめる観客から思わず笑いが漏れます。

小鹿野春まつり 子ども歌舞伎_c0104227_18424612.jpg


NHKさんはじめ多くのカメラマンが撮影していました。
毎年、この子ども歌舞伎の晩は雨が降るそうですが、どうにか降らずに持ってくれました。
なにしろ晴れ女ですから(^_-)
でも、完全防備体制の方もいらしたわけです(^_-)-☆

小鹿野春まつり 子ども歌舞伎_c0104227_1837344.jpg


御寄進もたっぷりです。(*^_^*)

小鹿野春まつり 子ども歌舞伎_c0104227_1838249.jpg


この日、子どもたちが演じたのは「三番叟」「義経千本桜 伏見稲荷鳥居前之場」でした。
お囃子も素晴らしかったですよ。

楽しい体験をさせていただきました。
ありがとう。
# by nenemu8921 | 2015-04-24 00:25 | 伝承 | Comments(14)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921