人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シナノキ・菩提樹皮(マダ)・けら

春はまだきの朱(あけ)雲を
アルペン農の汗に燃し
縄と菩提樹皮(マダカ)にうちよそひ
風とひかりにちかひせり
  四月は風のかぐはしく
  雲かげ原を超えくれば
  雪解けの草をわたる   
             「種山ヶ原」
マダカとルビを振った菩提樹皮はオオバボダイジュ(あるいはシナノキ)の樹皮から糸を紡いで織った防水用のコートで、けらと呼んだ。
イーハトーブの農民たちはこの樹をマダともマンダとも言い、樹皮から紡いだ糸を織り、けらを作った。
一見蓑のような形態だが、藁製のものと異なって、軽く、雨をはじくので重宝したらしい。
オオバボダイジュもシナノキ科で、シナノキとよく似た樹木で、材質も似ている。
どちらも東北には多く、混同して使用したらしい。
彼らは植物の分類にはこだわらず、賢治にかかると多くはマダ皮とか、マダとか表記されている。

またこの樹木は蜜源植物でもあり、最近は養蜂家にも利用されているという。
思いがけず出会ったシナノキに多くの昆虫が集っていたのももっともだったのである。


これはマルモンシロナミシャクでしょうか。
シナノキ・菩提樹皮(マダ)・けら_c0104227_15210378.jpg


シナノキ・菩提樹皮(マダ)・けら_c0104227_15213190.jpg

この子は蜜蜂さんでしょうが、種類はわかりません。
シナノキ・菩提樹皮(マダ)・けら_c0104227_15223825.jpg


こちらはおなじみのクマバチ君ですね。
シナノキ・菩提樹皮(マダ)・けら_c0104227_15225152.jpg

白い蝶がとまっているのがわかりますか?
シナノキ・菩提樹皮(マダ)・けら_c0104227_15241134.jpg

あら、小ぶりのスズメバチも来ていましたよ。
シナノキ・菩提樹皮(マダ)・けら_c0104227_19501533.jpg

これは見慣れたホウジャクやスカシバの仲間でしょうか。
シナノキ・菩提樹皮(マダ)・けら_c0104227_15244645.jpg
まあ、フードコートですね。たっぷり召し上がってください。(^_-)-☆


# by nenemu8921 | 2022-06-28 22:59 | 昆虫・クモなど | Comments(6)

シナノキレストラン

ありがとうございます。
「思いがけないもの」それは大きな樹木でした。
見たことのないクリーム色の小さな花が満開に咲き、強い芳香が立ち込めていました。
樹木の名前がわかりません。周囲に蝶や昆虫が群がっていました!!
シナノキレストラン_c0104227_02332057.jpg

3頭のアゲハは散らけて吸蜜を始めました。
彼らが案内してくれたような気がします。
シナノキレストラン_c0104227_02191571.jpg

夢中でシャッターを押しました。目の前です。
シナノキレストラン_c0104227_02203592.jpg




シナノキレストラン_c0104227_02210029.jpg



シナノキレストラン_c0104227_02222594.jpg

アオスジアゲハもたくさんいました。
でも、この子は開翅することが少ないのね。
横顔ばかりです。
シナノキレストラン_c0104227_20470457.jpg


シナノキレストラン_c0104227_19021888.jpg


シナノキレストラン_c0104227_19011688.jpg


シナノキレストラン_c0104227_19005235.jpg


クロアゲハもいましたよ。
シナノキレストラン_c0104227_20502764.jpg


シナノキレストラン_c0104227_22265204.jpg

シナノキレストラン_c0104227_22271163.jpg



この妙行寺さんとは長いお付き合いですが、この樹の花には気がつきませんでした。
翌日、住職さんに声をかけると、驚いておられました。
「樹は植栽したものでなく、実生だと思う。数年前台風で倒れ、大きな枝を伐採したものの
こんな花が咲くとは……」
樹はシナノキ(シナノキ科シナノキ属シナノキ)だった。

シナノキレストラン_c0104227_21030075.jpg
次回はこのシナノキレストランのほかのお客様も紹介しますね。
がっかりさせたら、ごめんなさい。でも、すごく嬉しかったのです!!





# by nenemu8921 | 2022-06-18 00:31 | 昆虫・クモなど | Comments(11)

導かれて

夕方、カメラをさげて近くのお寺までぶらりと出かけました。
アジサイは気まぐれな雨に翻弄されてか。きれいではありませんでした。
ぶらぶら境内を歩いていたら、ひらひらとアゲハが3頭やってきました。
カメラを向けましたが、蝶は難しい。最初はピンが合いませんでした。
それでもあきらめずに追いました。押しました。
導かれて_c0104227_21153341.jpg


導かれて_c0104227_21153963.jpg


導かれて_c0104227_21154307.jpg


導かれて_c0104227_21154973.jpg


導かれて_c0104227_21155494.jpg


気まぐれに飛ぶチョウたちについていきました。
墓地の裏口から、寺院のうらがわに出ました。
そこには思いがけないものがありました。

導かれて_c0104227_21162888.jpg








導かれて_c0104227_21552893.jpg
 

つづきは次回です。お時間があったら、ぜひ見てくださいね。


# by nenemu8921 | 2022-06-17 02:06 | 昆虫・クモなど | Comments(6)

水元公園

遅ればせに行ってみました。やさしい雨を期待して。
水元公園の花菖蒲。曇天のもと。
降られませんでしたが、花菖蒲もあじさいもやっぱり遅かったですね。
でも、人が比較的少なくて良かったです。
水元公園_c0104227_20243560.jpg




そして、毎年出会うアオサギ君、出迎えてくれました。
同じ個体なのかしら。テリトリー争いもあるのか、出会うのはいつも1羽だけです。
水元公園_c0104227_20343779.jpg

水元公園_c0104227_20352336.jpg

水元公園_c0104227_20353616.jpg



水元公園_c0104227_20354348.jpg


水元公園_c0104227_20355539.jpg


水元公園_c0104227_20251092.jpg


水元公園_c0104227_20245224.jpg

花びらの傷が気になって主役にしました。
水元公園_c0104227_20253494.jpg


# by nenemu8921 | 2022-06-15 19:12 | 植物 | Comments(2)

真夏の花 アメリカディゴ

梅雨も明けないというのにまっ赤な花が咲き始めました。
埋立地の海へ続く道路はこの真夏の花が並びます。
アメリカディゴ マメ科ディゴ属アメリカディゴ 学名Erythrina crista-galli 

アメリカ原産の落葉高木。江戸期に渡来したと文献にあるようだが、目に留まるようになったのは20世紀後半の印象である。
関東以南で街路樹に植栽されることが多いせいか。和名はカイコウズ(海紅豆)だとか。

真夏の花 アメリカディゴ_c0104227_22182872.jpg


真夏の花 アメリカディゴ_c0104227_22184611.jpg
短期間で大木に成長するが、意外ともろい。
3,4年前、近くの公園のアメリカディゴは、台風で根元からバッサリ倒れてしまった。

真夏の花 アメリカディゴ_c0104227_22200007.jpg

# by nenemu8921 | 2022-06-13 22:41 | 植物 | Comments(6)

宮沢賢治の愛した鳥や植物


by nenemu8921